伊藤金属総業
一軸入魂ブログ

「柱」と「扉」をつなぐ蝶番。 蝶番をつくる事で生まれる「ヒト・モノ・コト」とのつながり。 様々な事をつないでくれる蝶番に想いを込め綴る【一軸入魂ブログ】

一軸入魂ブログ  有限会社伊藤金属総業 蝶番でつながる

2024/12/18
蝶番でつながる
  • 蝶番でつながる

仕事柄!?ついつい扉に取り付けられている蝶番に目が行ってしまいます。 今朝読んだ新聞の断層に関する記事の中の解説図の中に 「蝶番断層」 と言う用語を見つけ、思わず2度見! 自分でもよく気が付いたと思います。 活字の蝶番にまで反応する程の蝶番愛。 断層の動きから「蝶番」という言葉が使われている様です。 他にもないかと調べてみました。 「蝶番断層」(地質学) 断層の動き方の1つ 「蝶番関節」(解剖学) 肘や膝など蝶番のように一方向にしか動かない関節のこと 「蝶番効果」(比喩的表現) 物事の中心的な役割や動きの起点となる効果を表す 「蝶番作用」(比喩的表現) 物事のつなぎ目や要(かなめ)の部分で働く作用を表す 「蝶番回転」(工学・スポーツ用語) 蝶番のように軸を中心に動く機構や動作 「ヒップヒンジ」(トレーニング用語) 大臀筋(だいでんきん)を鍛えるトレーニングの1つ 「ヒンジ」(ゴルフ用語) ゴルフのスイングの手の動きを指す用語 モノやコトをつなぎ動かす蝶番。 注目される事も多くなく目立たない存在ですが、無くてはならない蝶番。 伊藤金属総業も、色々なモノやヒトやコトをつなぎ、目立たなくても必要とされる、そんな存在になりたいです。