「柱」と「扉」をつなぐ蝶番。 蝶番をつくる事で生まれる「ヒト・モノ・コト」とのつながり。 様々な事をつないでくれる蝶番に想いを込め綴る【一軸入魂ブログ】
一軸入魂ブログ 有限会社伊藤金属総業 IoTでつながる
2025/01/20「モノのインターネット」とも言われる「IoT」(Internet of Thingsの略) さまざまなモノをインターネットにつなげて操作を行ったりデータを集めたりする技術ですが、家の中でも家電製品がインターネットにつながっていたりと既に随分身近な存在になりましたね。 我々モノづくりの現場でも、この「IoT」を活用しデータを集め生産性向上や作業改善を進める事が当たり前になってきました。 この当たり前に挑戦する為(つまり伊藤金属はまだこれからです。。。)、静岡県産業イノベーション推進課他主催の わかりやすいIoTを用いた現場実装講座 を現在受講中です。 イギリスで開発された名刺サイズの超小型のコンピュータ 「ラズベリーパイ」(写真) に様々なセンサーを接続し、それを自社の設備に取り付けてデータを収集し「見える化」する講座です。 生産性向上や作業改善につなげる為の様々な情報の見える化は工場の課題で有り、その為のIoT機器の利活用にも以前から興味が有り、昔自作PCなど作ってた事も有り手の平に乗るコンピュータのラズベリーパイ(以後ラズパイ)そのものにも興味が有るので受講しました。 講座は、ラズパイとセンサー類の基本的な設定と使い方を学び、自社の工場の「困りごと」を洗い出し、「困りごとの解決」の為にラズパイ&Iotを使用して機械の作動状況のデータを収集し「見える化」する事を、専門家の先生の指導で進めています。 現在は機械にラズパイ&センサーを取り付ける為の準備を行っており、設置後に実際にデータを収集し、最後に参加事業者が集まりそれぞれの取組み結果の報告会を行います。(静岡県東部は4社参加) 伊藤金属では、脱脂洗浄機にラズパイ&センサーを取り付けて稼働状況をを自動で収集(現在は作業者が用紙に記入)、より効率の良い運用につなげ自社作業の余剰時間を作り他社からの洗浄作業の受注につなげらればと考えてます。 IoTによるデータ収集自動化&見える化、とても楽しみです! モノとインターネットをつなげるIoTが生産性向上や作業改善につながる様、興味本位だけでなくしっかり勉強・実践していきます。 講座受講費用:24200円(税込) ラズベリーパイ本体・センサー類一式・キーボード&マウス等機材一式が含まれてます