特注蝶番 製作の流れ
お客様仕様の蝶番、製作致します
お客様の筺体(箱・扉)の仕様に合わせた特注品(オーダー品・別注品)の製作を賜ります
ご相談の流れ
図面やサンプル等に基づき、製品の仕様の打ち合わせを行い、お見積をさせて頂きます。 汎用の金型を活用し、金型の新規製作費用を抑えつつ、品質向上につながる提案をさせて頂きます。 図面が無い場合は、大凡の大きさや材質等分る範囲でのご相談でも可能です。 納入仕様書等必要な場合の製品図面の作成も可能です。
仕様についてご相談ください
●材質:・・・鉄・SUS・真鍮・アルミニウム・チタン等 ●形状:・・・平型蝶番、隠し蝶番、抜差蝶番、長蝶番、真鍮・アルミ切削蝶番等 ●寸法:・・・板厚・軸径・長さ等ご相談ください ●処理:・・・メッキ、塗装、研磨等対応可能です ●梱包:・・・梱包資材支給による指定仕様での梱包にも対応します。 ●納品:・・・宅配便での発送及び自社便にて納入いたします
製作事例1
【SUS片立ち上がり蝶番】 既存蝶番の代替の為の新規製作品(材質変更、取付穴形状改良) ※金型製作無し 製作数量15個

製作事例2
【特殊形状蝶番】 既存品の改良と加工追加による新規製作品(穴追加、曲げ追加、形状改良) ※金型製作無し 製作数量100個(継続性有り)

製作事例3
【SUSスプリング蝶番】 既存品(海外製)品質不安定による代替品の相談、形状変更・機能及び取付性向上による使用製品の意匠性及び付加価値向上 ※金型製作無し 製作数量試作5個(数百個単位で量産予定)
